2019年02月3日
OrdinaryResident
天神山は今年で5年目ということもあって、リピータの数も増えてきています。
台湾からやって来たマリーナさんも、2016年にも天神山にやって来ています。
彼女は大学で教鞭をとりながら、映像ディレクターとして働いております。

(マドゥとコーヒー飲みながら雑談していたところをパシャリ)
今回の滞在中は基本的に部屋にこもって映像の台本作りを行うとの事。
前に来たのが2年前・・・ということだったので、時の流れのはやさに驚いてしまいますね。
小林
アーティスト/Artist
マリーナ・プー / Marina PU https://vimeo.com/user4166505
2019年01月23日
Art&BreakfastDayinTenjinyamaCreative activityOrdinaryResident滞在アーティストと市民の交流企画

さて、年が明けてのアート&ブレックファストデー、第一回でございます。
本日は素敵なメキシカンオムレツが机の上に並んでおりました。

本日、トークを行うのはカナダからやって来た作家のシモン・パラディスさん。
住んでいるカナダの暮らしから、現在の作品に関してのお話をしてもらいました。

こちらは生まれたケベックのようす。秋がめちゃめちゃキレイなんですね。

本日も滞在アーティストを含む、たくさんの方々が参加してくれました。

こちらは前作品の「蜂の王女」。
シモンさんの親がハチミツ農家だったということもあり、そこでの経験がフィクションと融合し
作品になっているとの事。フランス語の作品で英語翻訳はできる・・・かも?との事です。

現在、「カフェ・カモメ」というタイトルで作品を執筆しております。
札幌とカナダを舞台に、主人公が異なる二つの文化を描きだします。
小林
アーティスト/Artist
シモン・パラディス / Simon Paradis
https://www.marchanddefeuilles.com/portfolio-item/simon-paradis/
2019年01月23日
Art&BreakfastDayin天神山創作活動日常滞在アーティストと市民の交流企画滞在者紹介

年が明けてのアート&ブレックファストデー、第一回でございます。
この日は素敵なメキシカンオムレツが机の上に並んでおりました。

さて本日、トークを行うのはカナダからやって来た作家のシモン・パラディスさん。
住んでいるカナダの暮らしから、現在の作品に関してのお話をしてもらいました。

こちらは生まれたケベックのようす。秋がめちゃめちゃキレイなんですね。
この後、札幌と同規模の都市であるモントリオールに移ったとの事。

本日も滞在アーティストを含む、たくさんの方々が参加してくれました。
毎回、初参加の方がいるのはありがたい事です。

こちらは前作品の「蜂の王女」。
シモンさんの親がハチミツ農家だったということもあり、そこでの経験がフィクションと融合し
作品になっているとの事。フランス語の作品で英語翻訳はできる・・・かも?との事です。

現在、「カフェ・カモメ」というタイトルで作品を執筆しております。
札幌とカナダを舞台に、主人公が異なる二つの文化を描きだします。
小林
アーティスト/Artist
シモン・パラディス / Simon Paradis
https://www.marchanddefeuilles.com/portfolio-item/simon-paradis/
2019年01月17日
創作活動日常滞在アーティストと市民の交流企画滞在制作成果発表滞在者紹介

ガソゴソと、展示スペースで物音が・・・・
展示室で公開制作との事でしたが、何をしているのでしょうか?

こちらは、オーストラリアはタスマニアからやって来たメディアアーティストのロビン・ペタードさん。
正月明けから約2週間ほどの滞在をしております。

こちらの映像は手前下にあるカメラが動きを感知すると、それを赤い線とカチカチという音に出力するというもの。
英語ではinteractive system、日本語にすると対話型(双方向)システムの開発をしていたとの事。

システムの説明をしてもらったのですが、正直話が難しくてついて行けず・・・残念。
16日、17日の2日間一階展示スペースで彼の作品を紹介しておりました。
今年1月~3月の間は様々なアーティストが展示スペースを活用する予定なので、
ぜひ天神山に遊びに来て下さいね!
小林
アーティスト/Artist
ロビン・ペタード / Robin Petterd http://www.otheredge.com.au/