2016年10月18日
創作活動滞在アーティストと市民の交流企画
ゲストに松本力さんを迎えて7月30日から8月11日まで開催されていた「天神山 夏のこどもオープンスタジオ」の完成アニメーションがYouTubeに公開されました。参加された方、大変お待たせいたしました。
アニメーションは以下の順で3つのバージョンがあります。
- Tenjin yamA nimation: A (7/31の上映会で収録したもの)
- Tenjin yamA nimation: A (8/11の上映会で収録したもの。エンディングパート付き)
- Tenjin yamA nimation: Un (8/11の上映会で収録したもの。8/1~8/11のワークショップで制作したアニメーション)
松本さんのFBでも紹介されています。https://www.facebook.com/matsumoto.chikara
尚、アートキャンプへ参加したこどもたちへの配布DVDは只今発送準備中です。もうしばらくお待ち下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=CW_u77g61yk
https://www.youtube.com/watch?v=lUv__jlDJP0
https://www.youtube.com/watch?v=k4MrNMzhwOg
These are animations which were made at the open studio workshop for kids in Summer. We invited Chikara Matsumoto as a guest artist. This is previous article Open Studio for kids.
2016年10月15日
滞在者紹介

オフィスに居着いたその姿はまるで偽スタッフ。それもそのはず、Boatこと張 小船さん、実はもう今年4回目の天神山滞在。流石に本人も「Too much」と言っています。昨年度の天神山の冬の国際公募企画の招聘アーティストだった彼女ですが、今回はチ•カ•ホでの展示イベント「アートステージ」への参加と制作のための来札です。お土産に中国のPRETZ(百力滋と書いてプリッツ)を買って来てくれました。
アートステージ http://www.s-artstage.com/2016/
Staying in our office normally, she looks like a fake staff. And no wonder, this is fourth time to visit in Tenjin this year. Even she says “Too much”. In last winter she was a invitation artist of our open call. This time is for participating to the exhibition event Art Stage on underground pass チ•カ•ホ(Chi ka ho). She gave us PRETZ from China that has different characters and taste.
Art Stage http://www.s-artstage.com/2016/

taiga.
2016年10月15日
創作活動滞在者紹介

天神山ではおなじみとなりつつある鈴木悠哉さん、チ•カ•ホでのイベント、アートステージへの参加のため天神山に滞在されています。
6月には天神山の展示スペースで制作展示も行っていました。その時の様子はこちらです。鈴木悠哉 制作展示
前回は平面のドローイング作品でしたが、今回は立体も制作されています。
Yuya Suzuki stays Tenjin again for participating of the event Art Stage on the under ground pass チ•カ•ホ.
He was staying Tenjin also in June. He held an exhibition at the time. 鈴木悠哉 制作展示
Though last time he was making drawing works, he is making solid works this time.
taiga.
2016年10月14日
創作活動滞在アーティストと市民の交流企画滞在者紹介

約2ヶ月の長期滞在だったGuihunの二人、AllyとYi Ping もとうとう明日天神を後にします。
今日は展示ONIKONNの最終日ということで、クロージングパーティをささやかに行いました。
二人の鬼混的台湾料理超美味!思わずレシピを聞いてしまいました。
そして、彼らは冬にも札幌で展覧会の開催が決まったそうです。おめでとう!
パワーアップした作品、楽しみにしています。
Ally and Yi Ping who were staying for two months are going to leave Tenjin tomorrow finally.
Today was last day of their exhibition ONIKONN. We held small closing party.
Their Taiwanese dishes were super tasty! So I must have asked the recipe.
They were already offered to hold an exhibition in winter in Sapporo. Great!
We are looking forward next powered up works.

taiga.
2016年10月13日
滞在者紹介

横浜のノンフィクションライター壇原さんが滞在中です。
10/22までの滞在ですが、びっちりこもって執筆をするつもりですとのこと。以前にも浦河町でレジデンスに滞在されていたことがあるそうで、ライター•イン•レジデンスに関する記事を書かれています。
ライターインレジデンスin浦河 http://magazine-k.jp/2014/06/16/writer-in-residence-in-urakawa/
先日の天神山文化祭でのイベント「天神山トーーク」へも参加していただきました。
壇原さんの創作ノート的なWebサイト、こちらです。https://note.mu/
A nonfiction writer Terukazu Danbara from Yokohama stays in Tenjin until 10/22. He told me that he will be into writing through this staying. Before he has stayed in another residence in Urakawa, Hokkaido. Then he wrote a column of writer in residence.
An article of writer in residence in Urakawa http://magazine-k.jp/2014/06/16/writer-in-residence-in-urakawa/
He joined our event of last week “Tenjinyama Culture Festival” and its “Tenjinyama talk”.
His web site that looks like idea note is here https://note.mu/
taiga.
2016年10月13日
滞在者紹介

Webページの制作をされている縄手さんが2日館滞在されていました。
デザイン以外に、音楽の活動もされているそうです。
An web designer Akirnori Nawate stayed Tenjin for two days.
He does music creation as well.
2016年10月12日
滞在者紹介

10月12日までの3日間、茨城のイラストレーター水野朋子さんが滞在していました。
今回は市内のギャラリーなどを視察に来たとのことでした。水野さんのWebサイトはこちらです。http://tmizuno.com/
While 3 days until 12th an illustrator Tomoko Mizuno stayed in Tenjin. She was from Ibaraki, Kanto.
This was first time in Sapporo and was for seeing galleries in Sapporo.
Here is her Web Site. http://tmizuno.com/
2016年10月10日
創作活動滞在アーティストと市民の交流企画滞在者紹介
色とりどりのイベントが開催された天神山文化祭の2日間。アーティストの仕事場を公開するオープンスタジオも開催されました。アーティストの仕事場はプライベートな空間の一部であることが多く、なかなか普段は見ることが出来ないものです。多くの人が集まる天神山文化祭を機に、鈴木悠哉、Ally&Yi Ping(鬼混)、松本力、Tim Sinclairの5人のアーティストがオープンスタジオに参加しました。ここにTimのオープンスタジオの風景を紹介します。
We held various events while two days of Tenjinyama Culture Festival. We set also “Open Studio” to show artist’s work space. For most artist’s work space is usually one part of private space, to see them is bit hard. So Tenjinyama Culture Festival can let artists meet many people, five artists Yuya Suzuki, Ally&Yi Ping(鬼混), Chikara Matsumoto, Tim Sinclair joined our open studio event. Here is Tim’s open studio.



天神山のライブラリーで見つけた百科事典からの資料。辞典は出版された時代の感じが良くわかって面白いよ、という彼は過去に「Re:reading Dictionary」(辞書再読)という本も出版しています。さすが自称言葉オタクのTimでした。
Files from dictionary in Tenjinyama’s library.” It’s interesting to feel when the dictionary printed” He said. He has published a book “Re:reading Dictionary” before. That’s language Otaku as he called himself so.


taiga.