2016年10月9日 イベント
雨降る雨降るって、天気予報に脅されていたんですが晴れました。
確かに寒かったけれど、素敵なフェスになっていました。
〒062-0932 札幌市豊平区平岸2条17丁目1番80号(天神山緑地内)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Feb | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2016年10月9日 イベント
雨降る雨降るって、天気予報に脅されていたんですが晴れました。
確かに寒かったけれど、素敵なフェスになっていました。
2016年10月7日 滞在者紹介
8月から長らく滞在していたライターのTimとJustine、一足先にJustineが出立することになりました。
オーストラリアのものじゃなくて悪いのだけど、これからスコットランドに向かうからこれをと、ショートブレッドをもらいました。
先日は滞在者への記録インタビューの第一号となった彼女、札幌、天神山と彼女が行ったイベントの思い出の数々を2時間半にわたって熱く語ってくれました。小田井ディレクターも、「ひさびさにうるっときた」とのこと。FBへもいろいろと投稿してくれていたJutineだったので、これから寂しくなります。
Tim and Justine have been staying in Tenjin from August. Justine alone leaves here before Tim.
“Though this is not from Australia, this is Scottish. So we are going to Scotland.” We were gave short bread from her. Last week she has became a first model of our archive interview for residents. For 2 and half hours she was enthusiastically talking lots of memory of Sapporo, Tenjinyama and events she went. So she has been doing many posts on FB, we may feel lonesome from now.
taiga.
2016年10月5日 イベント創作活動滞在アーティストと市民の交流企画滞在者紹介
AllyとYi Ping のグループ鬼混(Guihun)による展示ONIKONNが幕を開け、旅の中で出逢った友人からお花も届きました。「見てこの花、私の好きな色」と設営を終えて疲れ気味だった彼らもこの笑顔でした。
ディスプレイでは二人が旅の中で撮りためたダンスの映像が流れています。
ONIKONN
An Exhibition ONIKONN by 鬼混 Guihun(Ally and Yi Ping)started. A bouquet was sent from friend whom they met during their journey. “Look these flowers. My favorite color!” Though they looked being tired after installing, they smiled to embrace bouquet finally.
Dancing video work which they had been taking through journey displaying at center of exhibition.
ONIKONN
taiga.
2016年10月5日 創作活動滞在者紹介
六花亭のシリーズ「六花ファイル」での展示をしていた原口さん、作品の搬出のため9/28~10/4の間、天神山へ滞在されていました。今回の展示の模様はこちらをご覧ください。「視る私と視られる私」
原口さんのポートフォリオサイトはこちらです。
An artist Hinako Haraguchi stayed here during 9/28~10/4 for uninstalling of the exhibition at Rokkatei.
Her portfolio site is here.
2016年10月2日 滞在アーティストと市民の交流企画
おかげさまで夏から空室の少ない天神山。Edwonも部屋をとれず、4日間は友人(スタッフ)宅やゲストハウスを点々としていました。彼が宿泊したゲストハウスTen to Tenの経営に携わる山崎さんはシェアハウスWAGAYAのオーナー。アテンド中のスタッフtaigaがWAGAYAで半年お世話になっていたこともあり、近況を色々お話ししましたが、夏にオープンしたばかりのTen to Tenも含め、WAGAYAでは部屋をアーティスティックに変えてくれる人を探しているとのこと。我こそはという方、ご連絡をお待ちしております。
Thank you for coming, customers. Tenjin’s rooms were almost full from Summer. Also Edwon was not able to get a room, then he went friend’s room and a guest house. At the guest house he met Yamazaki san who is owner of share house company WAGAYA and is also managing that guest house Ten to Ten. So staff taiga was living at WAGAYA before actually, we were talking recent our work. Then he said that “Include newest guest house Ten to Ten, WAGAYA is looking for artists who can arrange their rooms artistic. Do you know anybody can make it?” We hope somebody can help them. Call us anytime.
taiga.
2016年09月29日 滞在者紹介
天神山には二度めの滞在となるEDWON。前回もここで会った、スタッフの友人Junが遊びに来てくれました。しかし、いくらなんでもくつろぎ過ぎなのでは?アメリカ式ポーズの一枚。
This is twice time in Tenjin for EDWON. Staff’s friend Jun came here to meet him again. By the way, how do you think this guy’s pose? That’s American way.
taiga
2016年09月27日 創作活動滞在者紹介
4月に滞在していたゲームクリエイターのEDWONが天神山を再訪しています。
前回滞在時からヴァーチャルリアリティー(VR)のゲームを制作し続けています。本人曰く「これはヴァーチャルペットと遊ぶゲームで、たまごっちのVR版のような感じ」とのこと。
春の天神山ではたくさんのVlog(ビデオブログ)を撮っていましたが、今回はゲーム開発に集中している模様。他滞在者の反応。
A game creator EDWON comes to Tenjin again. He stayed in Tenjin in last April as well.
Since last time he still keeps making progress in his virtual reality (VR) game. He said “In this game you can play with virtual pet. So it’s kind of Tamagocchi of VR”
Last time he used to film many Vlog (Video blog). But this time he looks he is quite into game creation. Reaction of other residents.
taiga.
2016年09月25日 創作活動滞在アーティストと市民の交流企画滞在者紹介
7年にわたってアイヌの人々を追ってきたフォトグラファーLauraが、進行中のプロジェクト”Ainu Nenoan Ainu”(人間らしい人間)を紹介するイベントを開きました。
前半はアイヌの人々をポートレイトとして納めた作品郡を紹介。次回の展覧会ではプリントアウトしたものと、手製の本を展示することを決めているそうです。アイヌの取材を通じて、文献資料やそのドローイングなど、写真という方法以外にも踏み込んできたことによって自身のテーマがより深まり、それがストーリー、ドローイング、写真などの様々な方法を用いた本を作ることにつながっているようです。本人が「ダミーブック」と呼ぶ試作品も見せてもらえましたが、滞在者Justineの「プロトタイプっていうことよね?」という言葉にも、「まだプロトタイプですらないんです。卵の前の卵」と返していました。
後半は写真シリーズを包含する映像ドキュメンタリーの抜粋を紹介。これはLunch Bee Houseという、3人のクリエイターから構成されるグループのプロジェクトですが、「私たちは”Punk band in film making”って呼んでいるの」とのこと。曰く「私たち3人ともドキュメンタリー映像なんて作ったことないんだけど、もういきなりオンステージしちゃっているから」というのがその由来だそうです。
これまでに北海道の各地で出会った友人たちも駆けつけてくれ、お茶を囲んでのアフタートークも和やかな時間が流れていました。
Laura, who has been focusing on Ainu people for seven years, held an event.
She introduced her current progressing project “Ainu Nenoan Ainu”. The first half of her presentation was about portrait photography of the Ainu people. She will have a print exhibition of her work, and later she will work on a hand-made photobook. Her research on Ainu explored various documents, including Meiji period photography from Hokkaido public archives, ethnographic books including maps and drawings. and private family photo album. Her photobook will include her original photography, text sourced from interviews, and archive materials.
At the presentation we saw a little book which she called “Dummy book”. Fellow resident Justine asked “This is a sort of prototype, right?”. But she replied “Even not a prototype. Still egg of egg”.
The second half of her presentation featured excerpts from a collaborative documentary film by collective “Lunch Bee House” formed by three co-creators (Laura Liverani, Neo Sora, Valy Thorsteindottir). The content of the film tells the stories of some the same people in the portrait series, specifically in Nibutani. She informed that they call themselves “Punk band in film making”. “Because we’ve never done film making before, but we’re on stage to play.” she said.
Her friends came from everywhere in Hokkaido. Then they had relaxed afternoon tea as a small after party.
taiga.
2016年09月24日 創作活動
4月に滞在していたEdwon、再び天神を訪れています。
お馴染のヴァチャルリアリティーゲーム公開制作。交流スペースにて五反田団の方々を巻き込んでいます。
Edwon comes to Tenjin again. He was here in last April.
He sat up his VR gadgets around open space as usual. Gotanda dan’s staffs were involved in his work.
taiga.
2016年09月24日 イベント
AllyとYi Pingのユニット「Guihun」が天神山で展覧会を開催します。Allyはフォトグラフィー、Yi Pingはイラストレーションを手がけ、鬼混というユニットで活動中。二人の旅を通じた制作を展示します。
ONIKONN
漢字で鬼混(guǐhùn)と書くこの言葉は、もともと北京語で「遊びまわる」の意味。それは写真、イラストの両方に溢れるほどのインスピレーションをもたらした無国境無計画な二人の冒険、そして人生哲学をぴったりと言い表しています。旅の経験を言葉で描写するかわりに二人が選んだのは、その全ての貴重な瞬間を異国人の視点から捉え、再創造すること。初の展覧会となる「ONIKONN」を通じて、彼らの物語を視覚的に語ることです。
ONIKONN
written in Kanji as 鬼混 (guǐhùn), originally in Mandarin Chinese means to fool around, which sums up the group’s travel and life philosophy perfectly as the borderless and planless adventures have brought the group inspirations to the fullest in both photography and illustration. Instead of describing their travel experience in words, the two have chosen to capture and recreate every precious moment of their journey from a foreigner’s point of view, telling their stories in visual methods through their first exhibition ‘ONIKONN’.
With a camera, a few drawing pens, some craziness and enormous courage, EAT, SLEEP, (ADVENTURE). Repeat.
札幌市市民文化局文化部文化振興課
Copyright Sapporo Tenjinyama Art Studio All Rights Reserved.