カテゴリー:創作活動一覧
台湾のレジデンスSoulangh Cultural Parkとの連携で天神に滞在したLin Szu Chunによる展示「Spatial Writing of the Lifescape in Sapporo City / 札幌日常生活地景之空間書寫」が12/18まで開催されています。
初日の11/29には、Lin自身と、同時期に滞在したIvan, Aliceの送別を兼ねたオープニングトーク&ディナーイベントを開催しました。中国から来ているLiさんも交え、メインディッシュは手作り餃子。ホットプレートからもうもうと上がる湯気の中、台湾での活動から、札幌でのプロジェクトまで一連の活動と背景にあるコンセプトを紹介しました。
彼は一滞在者として都市を放浪しながら、その足跡をドローイングを用いて視覚化します。「専門家が作る俯瞰図ばかりが地図ではない。それぞれの視点による多様な地図がありえることを示したい」と語りました。
Lin Szu Chun who was invited from a link between Tenjin and Soulangh Cultural Park holds an exhibition「Spatial Writing of the Lifescape in Sapporo City / 札幌日常生活地景之空間書寫」until 12/18.
11/29, at the first day, we had opening talk and farewell dinner for Lin. It was also for Ivan and Alice who were staying at same term. With Li from China we cooked hand made dumpling for main dish. In lots of steam he was introducing his activities from Taiwan to project in Sapporo with its concept.
He wonders around city as a visiter. Then he visualizes those tracings by his drawing. “Bird view maps by scholars are not all of map. I want to show that we can make various maps based on diversity.”
taiga.
京都で活動されているアーティスト前川紘士さんが 11/6-11/8に天神山に滞在していました。
今回は「アートミーツケア学会2016年度総会•大会@札幌」への発表と参加のための来札でした。
http://artmeetscare.org/2016/09/28/amc2016_sapporo/
An artist who lives in Kyoto Koji Maekawa was staying Tenjin while 11/6-11/8.
This time was for participating and presentation in a conference “Art meets care conference 2016 in Sapporo”.
北海道の豊頃町で活動しているNPO法人ALL SeeD Associationの千葉千栄美さんが11/18-11/19の2日間滞在していました。
ALL SeeD Association : http://allseedassociation.wixsite.com/all-seed-association
今回の滞在は南区真駒内の新しい施設Coミドリでの創作ワークショップ 「ココtoミライ」開催のための滞在でした。
From Toyokoro toww, Hokkaido, a member of NPO ALL SeeD Association Chiemi Chiba stayed in Tenjin while 11/18-11/19.
ALL SeeD Association : http://allseedassociation.wixsite.com/all-seed-association
Chiemi Chiba who is a member of NPO ALL SeeD Association stayed Tenjin while 11/18-11/19.
This time was for holding creation workshop “ココ to ミライ” at a new facility Coミドリ in Makomanai.
茨城出身のアーティスト中崎透さんが、11/11-11/16まで滞在していました。中崎さんのブログはこちらhttp://tohru51.exblog.jp/
同時期に茨城で開催されていた県北芸術祭を訪ねたスタッフが、中崎透さんの作品「看板屋なかざき」を取材しました。
会場は常陸多賀駅前の商店街空き店舗。上は店舗入り口に構える、茨城の県北の各市町をサイン化した作品です。
下の白地のサインは、統廃合によって無くなった市町を含んだサイン。中崎さんの幼少にはこれらの町はまだ存在していたとのことでした。
An artist Toru Nakazaki from Ibaraki stayed Tenjin while 11/11-11/16. His blog site http://tohru51.exblog.jp/
At same time a staff of Tenjin went to Ibaraki to see Kenpoku Art Festival. At there he watched Nakazaki’s current works “Signmaker NAKAZAKI”.
They were exhibited at a closed down shop in front of Hitachi Taga station. Above works are in the entrance of the shop and are featured towns’s names in northern Ibaraki. Below white based work included towns which have been abolished or merged. In artist’s childhood those towns were still remain.
スペインのドキュメンタリー映像作家のIvan Torresが11/30まで滞在中です。ポートフォリオサイトはこちら http://www.ivantorreshdez.com/ 上の写真は天神山近くの手作り肉まん屋さんのオーナー、ともこさんとのツーショット。写真に写っていませんが、パートナーのAliceとの来日で、この後は内地をキャンピングカーで廻るそうです。
フィンランドのテレビ会社への提供や、BBCでの仕事をしてきたという彼。今回は銭湯、公共浴場の取材をメインにしているということで、先日は澄川温泉さんへ撮影のお邪魔をしてきました。
Spanish documentary video creator Ivan Torres stays Tenjin until 11/30. His portfolio site is here http://www.ivantorreshdez.com/ Above photo is with Tomoko who is a hand made bun shop owner near Tenjin. Though here is no photo with his partner Alice, he comes Tenjin with her. They are going to travel Honsyu part of Japan after Tenjin.
Until now he has been working for TV company in Finland, BBC, and various film festivals. For this time is mainly for research about Japanese public bath culture, he came to Sumikawa onsen to shoot on last Tuesday.
文化的な場所よりも、人々の日常に近い場所を撮り収めていきたいというIvan。写真から湯気がもうもうとしている空気感が伝わってきます。
More than cultural places, Ivan prefers to shoot place where is close to people’s daily life. From these photos we can sense bath’s feeling well with lots of steams. Muy Bien.
taiga.
11月13日に行われた鍋を囲むイベント“a-NABE-lization”。日本全国のアーティスト•イン•レジデンスを紹介するMove Arts Japanの招聘アーティストThuy-Tien Nguyen(ベトナム)による企画でした。
TienのFB投稿より抜粋です
「鍋」という言葉は「鍋に入ったもの」を表す「鍋もの」が短くなったものです。それが多くのアジア食文化の共通言語を表していること、地域性を具体化していること、素材において、調理法や作法が常に私たちが住んでいる場所特有のものであること。そうしたことからこの料理が私を魅了しています。
当日は約20名の参加者があり、Tienが用意したキムチスープとベジタリアンスープ2種類の鍋と、それぞれが持ち寄った具材を共に味わいました
This hot-pot (“Nabe” in Japanese) event “a-NABE-lization” was held by Tien at 11/13. She was invited by Move Arts Japan which is introducing Artist in residences in all Japan.
In FB post she speaks “Nabe is short for Nabemono, (“things-in-a-pot dish). This dish fascinates me, since it speaks the common language of the majority of Asian food cultures and embodies locality, in the way its ingredients, cooking recipe and eating habits are always specific to where we are.
Move Arts Japan でのTienの紹介です。Introduction of Tien by Move Arts Japan.
taiga.
天神山アートスタジオに新たに滞在者長谷川仁さんがやってきました。
札幌市の事業「おとどけアート」に参加するため、東京からやってきました。
活動は11月22日~12月2日まで、
毎日小学校に通い、創作活動を通じて子どもたちや教職員の方々と交流を図ります。
活動についてはこちらのブログをご覧ください⇒ おとどけアートブログ
今回、長谷川さんは小学校内で「大笑い」という題名で、巨大な操り人形を制作する予定。
実際、作ってみたこともないのでどんなことになるのか楽しみ&不安。
初日の活動となる本日は、まず自己紹介を行い。
色々と作戦を練り。
あっという間に一日が過ぎて行ったようです。
これから、毎日活動の様子がブログ場でUPされるので、ぜひご覧ください!
鉄を使った溶接で作品を作るTobias、札幌に来てから溶接のできる工房が無くて困っていました。しかしこのピンチが一転、市立大学と天神山の連携で大学の工房使用が実現しました。市立大学の前身だった札幌市立高専はバウハウスの理念を踏襲していたため、工房設備はちょっとした工場並みです。金工室でのダイナミックなTobiasの制作風景をご覧ください。
Though Tobias uses steal as material of his sculptures and does welding, he could’ve been finding studio in Sapporo since the studio where he expected to use already decided to close down. But yet, finally we achieved to get connection between Sapporo City University for using their studios. There is a chance in a pinch. For a former school of Sapporo City University “Sapporo School of The Arts” had been featuring idea of Bauhaus, the facilities of their studios seem almost like a small factory. Here is photo report of Tobias’s dynamic work in metal craft studio.
スタッフtaigaは実は10年前ここの工房で作業してました。この重工具、恋しい!
So I was using this studio about ten years ago actually, I miss these heavy tools and machines!
taiga.
イギリスから来ているライターのDide、今回は恋人のTobiasと11/29までの滞在です。哲学小説と詩を書いている彼女はドイツ語、トルコ語など6カ国語を話し、他に作曲なども行うそうです。Tobiasは彫刻家で、今回は二人のコラボレーションとして天神山で詩と彫刻の展覧会「Figuratively Speaking 」を開きます。会期は11/20~11/27。ご期待ください。
A writer Dide from England. With her boy friend Tobias she will stay until 11/29. She writes philosophical fiction and poem. She can speak six languages and does composing. Tobias is a sculptor. At Tenjinyama they are going to hold an exhibition “Figuratively speaking” in collaboration. Event term is from 11/20 until 11/27.
11/2~11/9まで滞在していた河田さんは大学院生。今回はチカホでの美術展、アートステージ2016のサポートと自身のリサーチのための滞在でした。広島にお住まいですが、札幌での活動に興味があるそうです。東京や関西への人材流出は常に札幌の悩みの種ですが、こうして札幌へ関心を寄せてくれる人がいるのは嬉しいですね。
Momoyo Kawata who was staying here from 11/2 to 11/9 is a graduate student. This stay was for supporting of an exhibition “Art Stage 2016” in Chi ka ho, and was for research by herself as well. Though she lives in Hiroshima, she is interested in activity in Sapporo apparently. People’s draining away to Tokyo or Kansai is always our worry. It is happy for us to hear willing from person like her.