カテゴリー:創作活動一覧
小学校来校、2日目です。
さあ、本日で作品が完成するんでしょうか?
この日も、常連の子たちが中心になってやって来てくれました。
彼らも要領を掴んだようで、もりもりと作品が形になってゆきます。
ほんと、心強いですね。
今回、製作した作品は京都で行われる展覧会に展示する予定です。
ですが、子ども達と作った作品を地域の方々に見てもらいたいということで、天神山で展示を行いました。
また、石川雷太さんの作品も展示、多くの方々が見に来てくれました。
さっぽろ天神山アートスタジオでは、滞在アーティストによる市民交流事業を積極的に行っております。
ご興味、ご関心がある方は是非一度事務所までお問い合わせ下さい。
ryotaro
お問い合わせ
市民交流事業担当:小林亮太郎
電話:011-820-2140 メール:info@tenjinyamastudio.jp
アーティスト/Artist
羅入/laju http://kondon.org/laju/
石川雷太/Raita Ishikawa http://erehwon.jpn.org/raita_ishikawa/
こちらは平岸高台小学校の一階スペース。
嵐のような中休みをなんとかやり過ごし、心を落ち着かせて昼休みを待ちます。
どのくらい来るのかな?と、少し怯えていたのですが低学年の子たちからチラホラ。
あくまで、自由参加なので何人子ども達がやって来るかはわからないのですが、
少人数だとじっくりきれいに作品が作れそうです。これはこれで良し!
小さい手でぺったんぺったん、かわいいですね。
そうやっているうちに、通りすがりの子ども達が「僕もやる~」と飛び入り参加。
1日で子ども達と触れあえる時間が、中休み&昼休みの計30分程度しかないんですが、
とりあえずここまで完成。試しも含めてなので、まずまずですね。
また、別の日程でやって来ることになり、
とりあえず、それまではこんな感じで保管していただくことになりました。
とても協力的な平岸高台小学校さんに感謝ですね!
つづきます
ryotaro
アーティスト/Artist
羅入/laju http://kondon.org/laju/
石川雷太/Raita Ishikawa http://erehwon.jpn.org/raita_ishikawa/
天神山に滞在する羅入(らじゅ)さん&石川雷太さん。
子ども達と一緒に制作活動ができないか?
というアーティストの希望を受け、そこから始まった市民交流事業のご紹介です。
こちらは平岸高台小学校。以前より、天神山に滞在するアーティストがお世話になっています。
学校に入ると早速、ウェルカムボードに名前が!嬉しい限りですね。
校長先生と話を済ませ、早速現場に向かいます。
授業中に活動を行うのではなく、子ども達が自由な中休み・昼休みに
この場所をアトリエのように使わせてもらうことになりました。
早速、子ども達が来る前に準備を行います。
こちらは弁柄(べんがら)という顔料で、これを使って子ども達の手形を作品にします。
色のチェックと、実際にどんな感じになるのか試してみます。
おっ、いい感じ!
そして、休み時間が始まります。
あっという間に、大盛況です。
手に刷毛で弁柄を塗って、それを紙にビタン!と押すだけ。
手がヒヤッとして、気持ちがいいようです。
気付いたら、長蛇の列が!!
中休みの15分間で、約50人ぐらいの子ども達がやって来てくれました。
それで完成したのがこちら。
実はこれ、本作品ではなくてどんな感じになるか「試し」だったんです。
ただ、これだけでも子ども達のエネルギーや元気が感じられます。
作品はどうなるのか、楽しみです!!
続きます
Ryotaro
アーティスト/Artist
羅入/laju http://kondon.org/laju/
石川雷太/Raita Ishikawa http://erehwon.jpn.org/raita_ishikawa/
暑い日差しが続いておりますが、庭の植物は元気に育っております。
今日は天神山に遊びに来た小学生の子たちが、水やりを手伝ってくれました。嬉しいですね。
It’s warm these days, but the plants in the garden are growing up.
Today, the elementary school children who came to visit Artstudio helped watering.
しばらく水やりをやってくれたあと、道路に向かって水を撒いている彼女たち。
打ち水ってやつですか?
After watering for a while, the girls are spraying water towards the road.
Is this Uchimizu ?
とおもったら、ホースから出た水で虹が見えていたようです。
みんなで、七色を数えておりました。
But they are watching the rainbow made from the water of the hose.
Everyone counted seven colors.
Ryotaro
さっぽろ天神山アートスタジオの1階談話スペースには、
地域の方から寄贈していただいたピアノが置いてあります。
よく、館内に来た人たちが弾いてゆくのですが、聞き覚えのある曲が・・・
There is Piano given by local people in first floor of Tenjinyama artstudio.
And Today also somebody is playing ,,,, familiar song.
スタッフ鈴木が音楽に引き寄せられ、行ってみると滞在者の中村優見さんが。
彼女は音楽制作で天神山に滞在しており、この時は息抜きにいくつか曲を弾いていたようです。
折角なので、アンコール演奏で恋ダンスしてみました。
Staff Moe was drawn to the tone and went to the meeting room.
Then Yumi Nakamura is plyaing piano!
She is staying for at Tenjinyama artstudio for music production.
Anyway, Moe starts to dance with this song.
ホント、お忙しいのにありがたいことです。
中村さんは札幌を中心にピアノの弾き語りや音楽教室を運営しております。
今回のこの曲は、生徒さんに人気があるので練習していたとの事。
中々難しいようですよ。
Yumi mainly works in Sapporo.
She has music class and her students want to play this song.
So, Yumi try to play it.
ryotaro
暑いですね。
昨日、新聞で気温を確認したところ、29度もあったようです。
もう、夏なんですね。
夏の暑さでぐったりしている我々とは違って、庭の植物は元気なようです。
ミニトマトも実をつけ始めましたよ。
地域の方々と共に植物を育てる活動は、
さっぽろ天神山アートスタジオの市民交流プロジェクトの一環として行なっています。
週に1回ペースで畑の手入れをしてくれる梅津さん。
花を植えたり、雑草を抜いたり、地味な作業ですが汗をかきます。
活動に参加ご希望の方は以下までご連絡ください。
市民交流プロジェクト
連絡先 電話/Phone 011-820-2140 メール/Mail info@tenjinyamastudio.jp
担当/小林
※ 活動参加ご希望の方は毎月行われている説明会にご参加ください。
7月は16日(日曜日) 14時~16時に活動&説明会を予定しております。
北海道は梅雨がないと言われていますが、最近は雨模様。
蝦夷梅雨(えぞつゆ)というのがありますが、蝦夷梅雨は雨が続くのではなく、七月ごろからなんとなーくジメジメした湿度の高い時期のこと。なので今日この頃のどんよりとした雨天は珍しい気がします。
雨が続いたからでしょうか、天神山の窓から見える芝生は一面シロツメクサで真っ白です。絨毯みたい。
鳥がチュンチュン。なんという鳥でしょうか。
Moe
こちらは天神山アートスタジオの前庭。
2014年より滞在作家によるプロジェクトによって活用されてきました。
This is our small garden.
We were planting here from 2014 as a project of Tenjinyama residents artist.
※TPP Museum / Michael Eddy&Emi Uemura
今年はこの場所を「市民交流プロジェクト」の一環として活用。
様々なものを植え、育てる過程で、天神山を訪れた方々とコミュニケーションを取ろうという狙いです。
既に、地域の方々と共に様々なものを植え始めています。
We decided to use here for Community Project.
The aim is to communicate with local people by this project.
ラベンダーやひまわり、ミニトマト、ジャガイモ等、日々成長の過程が見られます。
小さいながらも手入れをすると色々なことができるんですね。
We planted Lavender, Sunflower,Cherry tomatoes, Potato etc.
It’s just fun that they are growing up.
月に1回~2回程度集まり、その際に参加希望者への説明会を行っています。
ちなみに次回の集まりは、7月16日(日)14時~15時。
もし、一緒になって手入れをしてくれる方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。
We have meeting once in a month and explain about this project.
Next meeting is 16th of July 14:00-15:00.
If you want to join us, please let us know!
市民交流プロジェクト/Community Project
連絡先/Contact
電話/Phone 011-820-2140 メール/Mail info@tenjinyamastudio.jp
担当の小林までご連絡ください。一緒に色々なものを植え、育ててみましょう。
雨がしとしとと降る天神山。雨が少しおさまった頃、窓の外から「おーい」と声が。
造園屋のおじさん。
少し前に神戸から旅行に来ていた人から「この花なんていうの?可愛らしいね、神戸ではみたことがない」という質問を受けたことがありました。うーん、これかな?と調べていたところ造園屋のおじさんが助け舟を出してくれました。
きっとこれだと思うけど…と合っているか確かめるため家にある植物図鑑で調べて教えてくれることに。その答え合わせに窓に来てくれました。
今日も天神山緑地は造園屋のおじさんがせっせと手入れをしています。
サラサドウダン(更紗満天星・更紗灯台)/ Furin tsutsuji
【属名】 ツツジ科ドウダンツツジ属
【樹形】 落葉低木.高さは2~5mになる.
【 葉 】 互生.葉身の長さは3~6cmで,ふちには細かい鋸歯がある.
【樹皮】 なめらか.
【 花 】 総状花序に縦縞の入った淡紅白色の花をつける.花期:5~7月.
【果実】 さく果.6~8mmの楕円形で5裂する.果期:9~11月.
【分布】 北海道,本州(近畿以東),四国,九州の山地帯.
【別名】 フウリンツツジ
【名の由来】 花冠が更紗染めの模様に似ていることから.
参照:WEBサイト樹木検索くん
Moe
6月3日(土)に開催されたアイヌ民族博物館のプログラム「アイヌ文化教室 大人の遠足」に参加してきました!
アイヌ民族博物館のプログラムページはこちら。
内容は、『登別と白老にまたがる海岸沿いに残る地名を歩き、アイヌの伝統文化に触れる大人の遠足。』とあって、7㎞の道のりを歩きながら学芸員の方からいろいろなお話も聞けそうということで、柔軟体操を密かに行いつつ、申し込みをしました。
当日の天気を気にしつつも参加したのは、ボート(中国)、リッキー(オランダ)、雨森さんとわたしの4名。
登別駅の裏にあるいぶり中央漁協組合を出発して、アヨロ川河口を目指します。途中、アイヌの伝承が残るアフンルパロという洞窟、虎杖浜海岸を歩きました。太平洋の波が荒かった。古い写真を見せながら、実際の場所をみる面白いレクチャー、場所にまつわるアイヌの物語や地名に関するお話はどれも面白く、お弁当時間の終わりには、ツバメの踊りと、ほんとうに盛りだくさんでした。通訳が追いつかない!!
雨森さんは、アイヌの歌と踊りに心を射抜かれた模様。新しいリサーチが始まりそうですね。
帰りにはお約束の温泉で疲れを癒しました。アイヌ文化教室はこれからも続くプログラムとのこと。アイヌ民族博物館のウエブサイトを眺めつつ、次のプログラムも楽しみにしています!
MO