カテゴリー:イベント一覧
始まりました「天神山夏のこどもオープンスタジオ」!!
Kids open studio at Tenjinyama started.
本日、7月30日から8月11日までの期間、
毎日10時~17時までいつ来ても制作活動ができるんです!
From the 30th of July to the 11th of August you can make animation everyday from 10:00 -17:00pm!
アーティスとはこちら、松本力さん。
時間をテーマにした映像作品を制作します。
Here is the artist Matsumoto San.
He will make an animation on the theme of time.
松本さんが以前に制作したのはこんな感じです。
The work he has previously made is like this.
制作はコツコツと絵を描くことから始まり、
編集、撮影という順番を経て、映像が出来上がります。
Through drawing, editing and steadily working, the animation video is complete.
本日は1泊2日で行われる「アートキャンプ」が行われており、
参加の子ども達が一生懸命絵を描いていました。
Today we have an Art Camp for 2 days and 1 night.
Children who participated were drawing, and worked hard!
まだまだ続く、オープンスタジオ。
ぜひお越しください!
Come on and Join us!!
☆イベント予定☆
7月31日 10時~17時 アニメーションワークショップ&上映会&音楽セッション
8月3日 12時~14時 流しそうめん&松本さんと交流会
8月11日 15時~18時 作品上映会&振り返り&JAZZセッション
天神山よりお知らせです。
来る8月4日(木)~8月7日(日)、
さっぽろ天神山アートスタジオ滞在中の納谷真大さん、藤本道さんが出する、
「そして誰もいなくなった」の公演が始まります。
公演を前に、演劇ファン・天神山ファンのみなさまを対象に、稽古場見学を行います。
日程は7月28日(木) 15:30~17:00
参加希望の方は、7月26日(火)までにご連絡ください。
数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。
☆申込方法☆
・来館時、事務所での受付
・電話: 011-820-2140
・メール: ryotaro@ais-p.jp
イレブンナインHP ⇒ http://eleven9.jp/deboo2/
会場/コンカリーニョHP ⇒ http://www.concarino.or.jp/
-天神山 夏のオープンスタジオ-
さっぽろ天神山アートスタジオでは夏休みに合わせ、こどもたちが来たいときに来ていつでも制作ができるオープンスタジオを行います。
アニメーション作家の松本力(まつもとちから)さんを講師アーティストに迎えた様々なイベントも開催。
こどもたちのための特別な時間の中で、松本さんが提案するアニメーションづくり「じかんの絵」にチャレンジします。
沢山のアーティストが滞在している夏の天神山で、アーティストの考え方、感じ方を間近に体験できるイベントです。
●日程 2016年7月30日(土)〜8月11日(木・祝)の11日間(月曜休館)
●対象 小学4年生〜 中学2年生
※参加無料。予約は必要ありません。
-オープンスタジオ開催期間中の特別イベント-
<天神山アートキャンプ2016>(要予約、定員あり)
●日程 2016年7月30日、31日の2日間
●参加費用 ¥3,000/1人
※料金には食費、イベントの保険料などが含まれています。
●定員 20名 ●講師アーティスト 松本力
<オープンスタジオはじめ>
日時 2016年7月30日(土)
●10:30~12:00 札幌市博物館活動センターツアー
●13:30~15:00 街の長老たちと歩く「天神山うわさんぽ」
<松本力直伝絵かき修行>
日時 2016年7月31日(日)
●10:00~17:00 特別アニメーションワークショップ
<踊る人形/流れる麺>
日時 2016年8月3日(水)
●12:00~13:00 流しそうめん
●13:00~14:00 松本力さんとの交流会
<ラストタンゴ in 天神>
日時 2016年8月11日(木・祝)
●15:00~17:00 作品上映会&振り返り
みんなが制作したアニメーションを上映します。
-天神山 夏のオープンスタジオ-
さっぽろ天神山アートスタジオでは夏休みに合わせ、こどもたちが来たいときに来ていつでも制作ができるオープンスタジオを行います。アニメーション作家の松本力(まつもとちから)さんを講師アーティストに迎えた様々なイベントも開催。こどもたちのための特別な時間の中で、松本さんが提案するアニメーションづくり「じかんの絵」にチャレンジします。沢山のアーティストが滞在している夏の天神山で、アーティストの考え方、感じ方を間近に体験できるイベントです。
●日程 2016年7月30日(土)〜8月11日(木・祝)の11日間(月曜休館)
●対象 小学4年生〜 中学2年生
※参加無料。予約は必要ありません。
-オープンスタジオ開催期間中の特別イベント-
<天神山アートキャンプ2016>(要予約、定員あり)●日程 2016年7月30日、31日の2日間
●参加費用 ¥3,000/1人 ※料金には食費、イベントの保険料などが含まれています。
●定員 20名
●講師アーティスト 松本力
<オープンスタジオはじめ>
日時 2016年7月30日(土)
●10:30~12:00 札幌市博物館活動センターツアー
●13:30~15:00 街の長老たちと歩く「天神山うわさんぽ」
<松本力直伝絵かき修行>
日時 2016年7月31日(日)
●10:00~17:00 特別アニメーションワークショップ
<踊る人形/流れる麺>
日時 2016年8月3日(水)
●12:00~13:00 流しそうめん
●13:00~14:00 松本力さんとの交流会
<ラストタンゴ in 天神>
日時 2016年8月11日(木・祝)
●15:00~17:00 作品上映会&振り返り
みんなが制作したアニメーションを上映します。
稲崎 京子「稚内の草花の絵とことば。」
・7月1日(金)〜7月2日(土)10時〜17時
-稚内についてのおしゃべりお茶会-
・7月2日(土)12時〜14時
・軽食と飲み物をご用意いたします。予約不要、無料。日本語のみ。
“高校時代から絵や短歌を趣味で制作し続けてきた。地元の雑誌で短歌を発表する機会はあったものの、自分の身の回りに咲いている草花を描いた絵や言葉は、ごく身近な知り合いや友人にだけ見せてきた。さっぽろ天神山アートスタジオでは、人生で初めて「しらない人」に向け、これまで書きためてきたたくさんの作品を展示することを試みるものです。”
Kyoko Inazaki “Pictures of flowering plants of Wakkanai and words”
7/1(Sat)~7/2(Sun) 10:00~17:00
-Chattering tea time about Wakkanai-
7/2(Sat) 12:00~14:00
Little free drinks and light meal. No reservation, no fee to participate.
“I have been making pictures and poems in my free time since age of high school. I had opportunities to express my poems on local magazine though, my pictures or poems which described flowering plants around myself were only for close acquaintances or friends. On the other hand, in Sapporo Tenjinyama Art Studio, the exhibition must be to “others” for the first time in my life. I am going to exhibit a lot of works that I made so far.”
6月19日から26日まで滞在中のアーティスト鈴木悠哉さんが制作展示を行っています。制作を続けながら会場に徐々に作品を展示していきます。以下、19日にArt & Breakfast Day内で行われたアーティストトークの模様を一部ご紹介します。
From 19th to 26th of June a resident Yuya Suzuki exhibits his works in Tenjin. The exhibition is progressing as he makes new works. A part of his artist talk in last Art & Breakfast Day in 19th is here.
「街を歩いて気になるポイントを写真で撮っておく。そしてそのなかからイメージを抽出する。一枚の
イメージじゃなくて、ひとつの文字みたいな形で作っている。それをならべると、なんとなく言語の構
造に似てるような形で。鑑賞者がそれを元に、言葉のようにというか、何かを自由に連想していけるよ
うな、そんな展示空間を作りたいと思ってるんです。」
「街の特徴も反映されたりするんだけど、特にその街の何かを表そうとはしていなくて。どちらかとい
うと、街が変わろうと国が変わろうと、人間が普遍的に持っているようなイメージ、原型みたいなのを
探している感じ。」
「自分にとっては移動することと、ドローイングすることが重要で。ドローイングには移動がとても関
与している。絵画や彫刻だったらスタジオ構えてやるとか、制作において物理的に定住型になると思う
んだけど、ドローイングてもう少し身軽で。メディアと移動し続けるというやり方がライフスタイルと
して自分にフィットしていると思う。」
質問「普遍的なものを抽出してると言ってたけど、もともとの形や色の特徴、例えば札幌なら札幌の色
や形が最後まで影響するってことはないですか?」
「明確にはわからないですね。街を歩いていて描き出すきっかけにはするけど、街を描きたいという気
持ちがないんです。ただ自分はそうだけど、人が何かを感じるということはあります。でも、ちょっと
不本意かな(笑)。それより例えばそれを全然違う文化圏の人が見てもなんとなく何か伝わるとかわか
るとか、そういう共通言語、普遍的な言語みたいなものとして描いていて。」
質問「ドローイングのシリーズの「city language」 というタイトルが、何か特定の街をイメージさせる タイトルではあるんですが、もうちょっとボヤかされたり、別の次元のタイトルだった方がかったんじゃないかと思ったり。」
「正直、タイトルは迷ってます(笑)。ひとまず、みたいな。言語の構造をイミテートしているような
感じ。漢字の構造だったら「へん」があって「つくり」があって。その「へん」のイメージをつくると
いう感じ。そういう言葉の構造と似たことをやっています。」
“I extract sample images from pictures which I was taking from working around the city. I make pieces such as form of letters rather than images. As they are arranged, they seem like structure of language. Observers can imagine something by their own way from my pictures. I wan to create this kind of spacial structure.”
“They are reflected from distinction of each city, but I don’t would like to express something about the city. It’s more like universal images which people bearing, wherever they are at any cities, any countries. I feel that I am seeking kind of archetypes.”
“For me, it’s quite important to move and drawing. Drawing and Moving are related deeply. When we make tableaus or sculptures, we need studio. Then we are fixed physically in our creation. On the other hand drawing is more light. I prefer the way which I can keep moving with media as a lifestyle.”
Question: ”You said that you extract universal things though. Do original distinctions vanish in the end at all? Or original shapes and colours still remain sometimes?”
“I’m not sure. I get motivations when I work in the city, but I don’t have any motivation to describe about city. I don’t want, but people feel not so often. It’s little bit reluctant response. I want to draw what can convey to the people if he/she was from completely different culture. I draw them kind of
mutual language or universal language and the like.”
Question: “The series title ‘city language’ makes me imagine somewhere specific city. How about this title honestly?”
“Honestly I’m still minding the title. Like for the time being. It’s like imitating of structure of language. For instance in Chinese character there are Hen part and Tsukuri part and so on in one character. It’s like to make new image of that kind of part. I’m doing what alike structure of language.”
taiga.
約1ヶ月のオランダ出張を終えたディレクター小田井が天神山ASにもどってきました。積もる話もあるでしょうということで、6月のアート&ブレックファストデイ内で報告会を開催します。ゲストに現在札幌市内で作品を展示中の鈴木悠哉さん(ベルリン在住)を迎え、オランダのアートシーンやレジデンスの今をお伝えします。
-オランダ報告会-
司会:小田井真美
ゲスト:鈴木悠哉
6/19 11:00~ Art&Breakfast Day 内
Our director Mami just has came back to Tenjin after a business trip about a month. She is going to hold a report in Art & Breakfast Day of June. The artist Yuya Suzuki (from Berlin) who exhibiting works in Sapporo will join as a guest speaker. We’ll talk about present art scenes and residencies in Dutch.
-Dutch report-
Moderator:Mami Odai
Guest speaker:Yuya Suzuki
6/19 11:00~ at Art&Breakfast Day
taiga.