2018年09月2日 Creative activityOrdinaryResident滞在アーティストと市民の交流企画
札幌の夏はいつもそうなんですが、まだ来ないかな?といつも来るのが遅いくせに、
来たらワーワー騒いであっという間にいなくなってしまいます。
もう、空は秋ですよ。
秋といえば収穫の秋、アートスタジオ庭に植えた植物も元気に育っています。
これは、イタリア人ダンサーマルスカ・ロンキが植えたカボチャ、すげぇ繁殖力。
そして、そこでポーズをとらされているのが、詩人の大崎清夏さんです。
芸術の秋部門ですね。
彼女は滞在中に喫茶こんで朗読会を実施したり、
札幌国際芸術祭 非公式 @SIAF_HACKさんとのトークイベントに出演したり、
その他にも
・現代詩手帖で連載中の詩の執筆
・企画進行中の絵本の文の執筆
・次作の構想の端緒をさぐる
・フィールドワーク(豊平川、百年記念塔、北海道博物館など)
・「たべるとくらしの研究所」安斎さんにお話を伺う
・「テンポラリースペース中森」中森さんにお話を伺う
・三角みづ紀さんとTMCで流しのギタリストの歌を聞く
・北海道新聞Iさん&山田航さんとアダノンキでビールを飲む
といった感じで、充実した日々を送っていたようです。
小林
アーティスト/Artist
大崎清夏 / Sayaka Osaki https://osakisayaka.com/
http://anagumasha.hatenablog.jp/
マルスカ・ロンキ/Maruska Ronchi https://maruskaronchi.wixsite.com/maru
三角みづ紀 / Mizuki Misumi http://misumimizuki.com/
リンク/Link
喫茶こん / cafe kon https://cafe000con.jimdofree.com/
庭プロジェクト / Garden Project
2018年06月19日 OrdinaryResident滞在アーティストと市民の交流企画
おなじみ庭Pの紹介、5月30日の様子です。
こちらは、腐葉土作りボックス-プロトタイプです。
1ヶ月ぐらい前に制作し、その時に葉っぱをササッと入れておいたもの。
枠を外してみるとこうなります↓
四角でかっちり固まっているので、スコップで一度かき混ぜます。
この作業を「切り返し」といいます。
で、多分このまま放っておいても土にはならないだろう、という判断から秘密兵器を投入します。
これ↑何だと思います?そうです、米ぬかです。
かの有名な「カドタ式」土づくりから学んだのですが、
米ぬかは微生物が増殖するエサとして活躍してくれるとの事。早速やってみました。
これがどんな風になるのか楽しみです。また一か月後に切り返してみましょう。
誰にも求められていない気がしますが、作業風景です。
耳を澄ますと、インさんのカンテレの音がかすかに聞こえてきます。
なので、作業中は楽しかったですよ。
もちろん、大きい方もちゃちゃっと切り返しておきました。どうなるんでしょうね。
さて、本日はこれだけではございません。
滞在作家のイタリア人ダンサー、マルスカ・ロンキさんと一緒に種植えです。
本日植えるのは、カボチャの種。
「芽が出たら教えてね!」とのこと、やっぱり植えてみると気になりますよね。
天神山には色々な人がやってきて、一緒に庭Pを手伝ってくれています。
さて、ちゃんとカボチャは実るのでしょうか?数か月後が楽しみです。
小林
☆活動について☆
~雨天中止、予約不要、参加無料、汚れてもいい服装でお越しください~
時期/2018年4月~10月(予定) 日時/不定期
基本は毎月、第三日曜日の13:30~14:30(アート&ブレックファストデー実施美の午後)に行いますが、天候によって活動日が変更する場合もございます。
内容/アートスタジオの庭部分を活用した環境作り。例) 花や野菜の生育、落ち葉による土づくり、自然酵母作り等
☆お問い合わせ☆
事業担当 / 小林 連絡先 /info@tenjinyamastudio.jp 011-820-2140 まで
リンク/Link
庭プロジェクト / Garden Project
マルスカ・ロンキ/Maruska Ronchi https://maruskaronchi.wixsite.com/maru
☆天神山でのパフォーマンス https://beigejackal76.sakura.ne.jp/ct-creative/17650/
2018年06月5日 Creative activityOrdinary滞在アーティストと市民の交流企画
綺麗に咲いているのは、ライラックです。
ライラックは多年草なので、去年植えたものが今年も元気に咲いているのです。
ちなみにライラックの花言葉は「思い出」「友情」。
紫色のライラックの花言葉は「恋の芽生え」「初恋」だとのこと。なんかロマンティックですね。
さて、今回は5月17日(日)に行った庭プロジェクトの様子をお伝えいたします。
こちらは、昨年天神山の庭部分にたくさん植え、それを収穫したヒマワリの種でございます。
この日は天神山地域のNPO法人「札幌天神山遊学会」のメンバーが来てくれました。
彼らは、天神山に集う人々とのつながりを促進し地域社会の発展を目指している団体さんで、
昨年度よりこの庭プロジェクトに参加しています。
庭いじりを通じて、少しずつではありますがこんな風に少しずつ交流が生まれてきています。
さて、ヒマワリ&この地道な活動はうまく育っていくのでしょうか。
小林
☆活動について☆
~雨天中止、予約不要、参加無料、汚れてもいい服装でお越しください~
時期/2018年4月~10月(予定)
日時/不定期
基本は毎月、第三日曜日の13:30~14:30(アート&ブレックファストデー実施美の午後)に行いますが、
天候によって活動日が変更する場合もございます。
内容/アートスタジオの庭部分を活用した環境作り。
例) 花や野菜の生育、落ち葉による土づくり、自然酵母作り等
☆お問い合わせ☆
事業担当 / 小林
連絡先 /info@tenjinyamastudio.jp 011-820-2140 まで
リンク/Link
庭プロジェクト / Garden Project
NPO法人 札幌天神山遊学会 https://sapporotenjin.jimdo.com
2018年06月1日 Creative activityOrdinary滞在アーティストと市民の交流企画
いい天気ですね。 こんな時は自然に触れるのが一番です。
さて、庭Pこと庭プロジェクト、5月8日(火)と5月15日(火)の活動の様子です。
前回、記念すべきプロジェクト第1回として最高に地味な『土のpH値を計る』という活動を行い、
上々なスタートを切ったわけですが、第2回の活動もなかなか渋い活動です。
題して、『土を作ろう』 ・・・ここは、アートスタジオですよ。
大量に集まった、この落ち葉を使って腐葉土を作ろう!!という試みですね。
腐葉土を1か所にまとめ、温度管理ができるようにまずは木箱の作成からはじめます。
なので今回の活動は正確に表現すると、『土を作ろう、のためにまず木箱を作ろう!』ですね。
ということで、箱作りの材料はこちら。天神山滞在アーティストが残していった、材木を利用します。
落ち葉もそうですが、まずはリサイクルの精神が大事なのです。
参加してくれるのは、いつもノリノリのフランス人、アクセルです。
※6月1日現在は既に国内旅行中で天神山にはおりません。
まずは木材で四角の枠をどんどん作って、それを重ねてゆきます。
5月8日はここまでで終了。(思ったより外が寒かったです。)
そして、ここからが5月15日の活動です。
作業が絵になる男、アクセル。
そして、ちゃちゃーっと木を打ちつけてやると、箱が出来上がります。
奥は一般ボランティアの川島さん、草集めをしてくれます。
そして、完成!!土づくり用の箱にしてはポップな感じでいいと思います。
本日参加のメンバーです。左からアクセル、川島さん、梅津さん。
次回は、この箱に葉っぱを入れる、という積極的な活動になります。こうご期待!
☆活動について☆
時期/2018年4月~10月(予定)
日時/毎月、第三日曜日の13:30~14:30(アート&ブレックファストデー実施美の午後)
内容/アートスタジオの庭部分を活用した環境作り。
例) 花や野菜の生育、落ち葉による土づくり、自然酵母作り等
雨天中止、予約不要、参加無料、汚れてもいい服装でお越しください。
☆お問い合わせ☆
事業担当 / 小林
連絡先 /info@tenjinyamastudio.jp 011-820-2140 まで
アーティスト/Artist
アクセル・ディコワ / Axel Digoix https://vimeo.com/user2101465
リンク/Link
庭プロジェクト / Garden Project
2018年05月30日 Creative activityOrdinary滞在アーティストと市民の交流企画
2018年4月27日(金)
今年度第1回目となる、庭Pを行いました。
活動名は「土のpH値を調べる」という、何とも渋い活動です。
さっそく、pH値計るセットを用意。天神山のゴミになりそうだった空きビンと、天神山の庭の地図です。
下調べによると、植物が育ちやすいのは中性~弱酸性の土とのこと。
逆にアルカリ性の土地は植物には厳しい環境のようです。
まずは、この空きビンに調査したい場所の土を入れてゆきます。
ちゃっちゃと、簡単なものです。ミミズもいて、案外いい土なのかもしれませんよ。
手伝ってくれているのは、地域まちづくりNPOの梅津さんです。
そして、土を入れたビンに水を入れます。
で、ワチャワチャーっと振って混ぜます。
振ってくれているのは、こちらもボランティア参加の川島さんです。
で、混ぜたらしばらく放置します。
暇なので、コーヒー飲んで、ついでにコーヒーのpH値も計ってみました。
ちなみにpH値についてですが、これで調べます。
酸性1(赤) ← 中性7 → アルカリ性14(黒) ※天神山滞在者の長坂さんより提供
コーヒーは赤よりなので酸性です。
さあ、どんな感じになるんでしょうか―!!!
はいっ! 劇的な違いを期待していましたが、現実は無常!!
基本は、どこも弱酸性って感じですね。
①だけ、少しアルカリせいになっているのはなんででしょうね。
素人が活動をすると、謎ばかりが生まれてきます。続けてゆけば何かしらわかって来るんでしょうか。
とりあえず、天神山アートスタジオの庭は基本が弱酸性ということで、
どんな植物を植えても大体大丈夫だということが分かりました。
そんな1日でした。
小林
☆活動について☆
時期/2018年4月~10月(予定)
日時/毎月、第三日曜日の13:30~14:30(アート&ブレックファストデー実施美の午後)
内容/アートスタジオの庭部分を活用した環境作り。
例) 花や野菜の生育、落ち葉による土づくり、自然酵母作り等
雨天中止、予約不要、参加無料、汚れてもいい服装でお越しください。
☆お問い合わせ☆
事業担当 / 小林
連絡先 /info@tenjinyamastudio.jp 011-820-2140 まで
リンク/Link
アート&ブレックファストデー / Art&BreakfastDay
庭プロジェクト / Garden Project
2018年05月22日 EventsOrdinary滞在アーティストと市民の交流企画
2018年度も「庭P」実施いたします!
市民交流事業/庭プロジェクト(庭P)とは?
2014年の開館時より、さっぽろ天神山アートスタジオ滞在作家、植村絵美とエディ・マイケルによるプロジェクト「TPP ミュージアム」の一環で、施設内の庭部分を利用した活動が行われました。それ以降、庭や館内などの環境作りを「庭プロジェクト」と称し、地域住民や滞在アーティストとの交流事業として実施しています。
☆活動について☆
時期/2018年4月~10月
日時/毎月、第三日曜日の13:30~14:30(アート&ブレックファストデー実施美の午後)
内容/アートスタジオの庭部分を活用した環境作り。
例) 花や野菜の生育、落ち葉による土づくり、自然酵母作り等
雨天中止、予約不要、参加無料、汚れてもいい服装でお越しください。
☆お問い合わせ☆
事業担当 / 小林
連絡先 /info@tenjinyamastudio.jp 011-820-2140 まで
リンク/Link
アート&ブレックファストデー / Art&BreakfastDay
庭プロジェクト / Garden Project